通常のお盆とは違う?新盆を迎えるにあたって知っておくべきこと
飯田市の終活サロン「蓮華」の
上級終活カウンセラー伊藤佳代子です。
夏のお盆の時期になると耳にする「新盆」
今回は新盆について詳しく紹介していきます。
新盆(初盆)とは?
新盆とは故人の四十九日以降に
初めて迎えるお盆の事をいい、
初盆などと呼ばれたりします。
毎年夏の時期がくると故人や先祖の霊を祀るための
お盆がありますが、新盆(初盆)では、
通常のお盆とは違い、僧侶や知人を招いて
法要を行うなど、あらかじめ準備しておく事が
多くあります。
お盆の期間については地域にとって違いがあり、
7月13日〜16日もしくは8月13日〜16日で
多く行われます。
四十九日が8月12日までに終えていなければ、
新盆はその年ではなく翌年に行います。
お盆には先祖の霊が帰ってくるといわれ、
自宅でお供えや提灯を置いてお迎えし、
お墓参りをするなどの供養をするのが一般的です。
特に新盆は、亡くなった故人の霊が初めて帰ってくるお盆。
一般的には僧侶や親族、故人と親交の深かった人を招いて、
通常のお盆よりも丁重に供養をします。
新盆(初盆)法要の準備
・僧侶や招待する人への連絡
・料理の手配
・新盆見舞いを頂いた方等への返礼品
・お布施の準備
新盆の法要当日までに準備する物
・精霊棚(盆棚)
・精霊馬・精霊牛
・お供え物
・盆提灯(提灯)
盆提灯は、先祖の霊が迷わず家に辿り着けるように
灯しておく提灯のことです。
新盆では、一般的に新盆用の白提灯を用意します。
初めて帰ってくる故人の霊が迷わないように
目印として、玄関や仏壇の前などにつるします。
白提灯を飾るのは新盆の時だけで、
お盆が終わったら燃やして処分します。
以降は、絵柄の入った盆提灯を毎年飾ります。
盆提灯は故人の冥福を祈り、
感謝の気持ち込めたお盆の供養を表すものです。
親戚や故人と親しかった方は、
故人の供養のためにいろいろなお供え物をしますが、
盆提灯はお供えとして最高のものとされています。
飯田市終活サロン蓮華では
盆提灯各種ご用意しております。
盆提灯のご相談などお気軽にお問い合わせください。